サービスのご案内

新型コロナウイルス感染拡大防止のための
電話等による服薬指導とお薬の配送

厚生労働省から2020年4月10日に発出された通知により、時限的・特例的な対応として、薬局では電話等による服薬指導とお薬の配送が可能となる措置がとられています。

① 電話等で医師による診察を受けます。
② 患者様ご指定の薬局に医療機関から処方せんをFAXします。
③ 薬剤師から電話等でお薬の説明確認等をします。
④ 宅配便でお薬をお届けします。

・服薬指導等で使用する機器:電話
・処方せんの受付方法:医療機関からのFAX
・薬剤の配送方法:ヤマト運輸(着払い)
・支払方法:代金引換サービス

処方せん受付

Prescriptions accepted here

どちらの医療機関の処方せんでもお受けいたします。もし在庫がない場合はお取り寄せしてご用意いたします。その他お薬についてご不明な点があればお気軽にご相談ください。また事前に処方せんをFAXしていただくことでお薬の準備を早めることもできます。どうぞご利用ください。

お薬手帳

「どのような薬を服用しているか、又処方してもらったか」という記録を残すための手帳です。特に複数の医療機関におかかりの患者様は飲み合わせによる副作用や重複服用を事前に防ぐことができます。
安全に服用していただくためにも是非お薬手帳をご利用下さい。             

電子お薬手帳

日頃携帯しているスマートフォンでお薬手帳がご利用できます。
薬局でお渡しするQRコードから読み取ってください。
また、撮影した処方せんの画像を薬局へ送信して待ち時間を調整することもできます。おかかりの店舗にご相談ください。

一包化 (いっぽうか)

同じ時間に服用する薬を全て一つの袋にまとめます。それにより服用時の負担を軽くします。特にご高齢の患者様には大変便利なサービスです。
一包化には医師の指示が必要ですが、薬剤師が患者様の服薬状況を確認してその必要性が認められた時は処方医に確認(疑義照会)して一包化することもできます。お気軽にご相談ください。